![アッサム訪問記[インド紅茶専門店シルバーポット]](../images/houmonki/assam-1.jpg)
![アッサム訪問記[インド紅茶専門店シルバーポット]](../images/houmonki/assam-2.jpg)
![アッサム訪問記[インド紅茶専門店シルバーポット]](../images/houmonki/assam-3.jpg)
![アッサム訪問記[インド紅茶専門店シルバーポット]](../images/houmonki/assam-4.jpg)
![アッサム訪問記[インド紅茶専門店シルバーポット]](../images/houmonki/assam-5.gif)
ヒマラヤ山麓を流れるプラマプトラ川の流域の、限りなく広がるアッサム地方は自然環境、気象条件ともに理想的な世界最大の紅茶生産地。自生茶樹に端を発し、この地方で収穫されるのが、アッサム紅茶です。
ダージリンと比べてコクがあり、比較的手ごろな値段で取引されるアッサムティーは、ミルクティー好きなイギリスのティータイムだけでなく、インド国内の紅茶マーケットも支えるまさに縁の下の力持ち的存在。
アッサム紅茶がどんなところで、どんな風に作られているのか! 見てきましたっ!
ダージリンと比べてコクがあり、比較的手ごろな値段で取引されるアッサムティーは、ミルクティー好きなイギリスのティータイムだけでなく、インド国内の紅茶マーケットも支えるまさに縁の下の力持ち的存在。
アッサム紅茶がどんなところで、どんな風に作られているのか! 見てきましたっ!
【1】姫様気分、茶園での生活
【2】広いっ!アッサムの茶園

延々続く稲作地帯を抜けてようやく茶園に到着。どえらい田舎に着ちゃったな、宿はどんな所なのか心配…と思いきや?!

すごい!ダージリンとは全然違う!広い広い~!そしてナント言っても平らだ。噂のアッサム種の茶樹も、ものすごく葉っぱが大きくて…!?
【3】アッサムの工場
【4】おまけ

あのコロコロとした形のアッサムCTCはどうできるのでしょうか。今、その謎が解明される!?

アッサム、思ひ出ぽろぽろ
![アッサム訪問記[インド紅茶専門店シルバーポット]](../images/houmonki/assam-10.jpg)
世界遺産登録
----------------------
カジランガ国立公園 アッサムのこの辺りにしか生息しないという「一角サイ」。インド茶業局(ティーボード・インディア)のアッサム紅茶ロゴにも採用された、その勇猛な姿を求めて。