- 紅茶専門店シルバーポット TOP
- 旅行記
- ネパール紀行
- 当ページ

今回から、誌上旅行記はネパール紀行・後篇に。 前篇はジュンチヤバリ茶園さんの様子をレポートいたしましたが、 後篇は世界遺産カトマンズ盆地の様子をお伝えします。 |
「人口より、神々の数の方が多い」 |

前回に続き、世界遺産カトマンズ盆地・古都パタンの ダルバール広場の様子をご紹介。 |
さまざまな歴史的建造物が |
さて、王宮前には下の写真のような、不思議な像が立っています。 祈りをささげる王様、その後ろにたたずむのは王様を守るコブラ。 なんとコブラの頭の上にはちょんと小鳥さんが乗っています。 |
来年はへび年♪ |
この像を巡っては たくさんの伝説があるようですが、 「鳥がコブラの頭上に居るかぎり、 王様は戻ってくるかもしれない」 との言い伝えに基づき、 銅像と向き合う王宮の扉(窓)は いつも少し開いているのだとか。 ネパールではコブラの像を たくさん見かけましたが 水をつかさどる神様として、 人々の信仰を集めてきたようです。 水がいかに貴重なものであったかを 思わせます。 -続く- |
<<前のページへ | ネパール紀行TOPへ戻る | 次のページへ>> |