おいしい紅茶の通販ならシルバーポット
  1. 紅茶専門店シルバーポット TOP
  2. 旅行記
  3. ネパール紀行
  4. 当ページ
ネパール紀行

久しぶりのネパール紀行は番外編、
なんと日本は静岡からお届けします♪

ただいまジュンチヤバリ茶園の
オーナー・ローチャンさんが来日中、
先日一緒に静岡に行き、お茶の現場を
いろいろ見学させていただきました。
……

本日ご紹介するのは
静岡茶市場さんでの光景。

私たちがお邪魔した時は
県外のお茶の時間だった事もあって
小規模の取引でしたが、
それでも買い手さんの眼光は鋭く、
迫力がありました!


拝見盆を言われる黒いお盆に
盛られた茶葉を触り、鼻を埋めて嗅ぎ、
最後にテイスティングもする。

これはインドやスリランカの
オークションではない事なので新鮮でした。


取引が成立すると
売り手(緑の帽子・今回は遠方のため欠席)、
買い手(ブルーの帽子)、
仲買人(黄色の帽子)が揃って、
ポン!!と大きく手をたたくんですよ。

息づく伝統、とてもカッコ良く思えました。


-続く-
ネパール紀行

ネパール紀行

市場の備品、そろばんを 駆使!?するローチャンさん


ネパール紀行

◆昨日、ネパール・ジュンチヤバリ茶園
オーナー、ローチャンさんが当店事務所に
遊びに来てくださいました♪

お土産にネパールの帽子をいただきましたよ。

DhakaTopi(ダッカ・トピ)等と呼ばれ、
ネパールの男性がよく被っている帽子です。

ダッカはバングラデシュの首都・ダッカ。
一説には、ダッカ帽子で使用される布が、
ダッカ伝統の織物に由来するから、
こう呼ばれているそうな。


被ってみると思いのほか小さくて
ぎゅうぎゅうやっていたら

「そんなに目深に被るものでは、ないのですよ。
  額が見える程度に軽く被ってください」

との事。

スタッフさんからも「似合う!!」と好評でしたので
紅茶教室などで、
この帽子を被って登場しようかしら。


テイスティング・セッションを通して
ローチャンさんに
私達がどのような紅茶を求めているかお伝えし、
同時にジュンチヤバリさんの哲学を
一層理解できたように思います。


また、ジュンチヤバリさんのお茶について
たくさんの嬉しいお便り・レビューをいただいており、
皆様の声もローチャンさんにお伝えしました(^-^*)


応援を励みに、きっと夏・秋と、
また素晴らしいお茶を届けてくださる事でしょう。

どうぞ、お楽しみに♪
ネパール紀行

DhakaTopi
布の感じは、紬や絣のよう、
というのが近いかな?

帽子の下の布も
Dhakaです。
着物の帯にしても良さそう?


ネパール紀行

街中で帽子を被る男性達

柄はいろいろ、あるんですよ



<<前のページへ ネパール紀行TOPへ戻る 次のページへ>>

(有)シルバーポット  〒112-0012 東京都 文京区 大塚6-22-23
TEL:03-5940-0118 FAX03-5940-0119 (10:00~17:00) / MAIL:tea@silverpot.co.jp