

アッサム紅茶とは:
大河ブラマプトラ川の恵みを受ける、インド北東部アッサム州で作られる紅茶。 生産量はインド紅茶の50%以上、インドを代表する紅茶です。
アッサムが最もアッサムらしくなるセカンドフラッシュ・ティーを中心にオーソドックス(通常のリーフ状紅茶)とCTC、 特別な香りから毎日の紅茶まで、さまざまなアッサムをご紹介します。(アッサム詳細)
毎日に寄り添う上質
ドライアプリコットのようなお日様の温もりを感じるフルーティーさ、どこか甜みを帯びた香り。
少し舌にぎゅっと存在感を伝える味わいはミルクティーがとても美味しい事を教えてくれます。
デイリー系アッサムとしてご紹介するオーソドックスティー、毎日の一杯をささやかながら確かな幸せにする紅茶です。


茶園について
アッサム、ラキンプル県の茶園。
茶の栽培は同州を横切るように流れるブラマプトラ川南岸がメインであるところデジョーは北岸にあり、インド東の最果ての一つアルナーチャル・プラデーシュ州の丘も視界に入る環境です。
管理された茶の栽培もさることながらこの独自のテロワールにより、デジョーの紅茶は南岸系「アッサムど真ん中」紅茶と一線を画する洗練された軽快さを持っています。
Dejooのスペル通り英語では「デジュー」と発音される事が多いように感じますが日本においてはデジョー表記が主流のようです。
茶の栽培は同州を横切るように流れるブラマプトラ川南岸がメインであるところデジョーは北岸にあり、インド東の最果ての一つアルナーチャル・プラデーシュ州の丘も視界に入る環境です。
管理された茶の栽培もさることながらこの独自のテロワールにより、デジョーの紅茶は南岸系「アッサムど真ん中」紅茶と一線を画する洗練された軽快さを持っています。
Dejooのスペル通り英語では「デジュー」と発音される事が多いように感じますが日本においてはデジョー表記が主流のようです。


茶葉について
グレードは細かめサイズのGBOP。
GBOP=Golden Broken Orange Pekoe。
GBOP=Golden Broken Orange Pekoe。
入れ方の目安
●商品規格(1パックあたり)【名称】 紅茶 【原材料名】 紅茶 【内容量】 50g 【賞味期限】 別途商品ラベルに記載 【保存方法】 直射日光や高温多湿を避け冷暗所で保管してください。 【原産国名】 インド 【加工者】 有限会社シルバーポット 東京都文京区大塚6-22-23